アキュラホームの特徴
創業 | 1978年 |
---|---|
資本金 | 9314万円 |
年間建築棟数 | 1664棟(2017年度受注棟数) |
商品ブランド数 | 11ブランド(2017年度) |
取り扱い工法 | 木造軸組工法 |
施工エリア | 関東、中部、近畿、中国 |
保証 | 35年長期保証プログラム |
展示場数 | 79ヶ所(2017年時点) |
アキュラホームは「日本の住まいを安くする」をミッションに、1,000万円台から建築可能な注文住宅を提供しています。
低価格で注文住宅を提供すべく、アキュラホームではコスト削減を積み重ねた住宅建設合理化システム「アキュラシステム」を開発。
また全国約250社の工務店ネットワーク「JAHBnet(ジャーブネット)」を築き上げ、そのスケールメリットを生かして、高品質で適正価格の家づくりを実践しています。
尺貫法の「尺モジュール」とメートル法の「メーターモジュール」の2通りから選べるようになっており、1mm単位で自由設計してもらうことも可能です。
さらに地域密着のアフターサービスも充実しており、家を建てた後も末長くサポートする「家守り活動」を実施しています。
アキュラホームならライフスタイルの変化にも対応しやすい
「子供が大きくなり、子供部屋が必要になった」
「子供が巣立っていったので、空いた子供部屋を有効活用したい」
などライフスタイルの変化に従って、家の間取りを変えたくなることがあります。
そんな時、アキュラホームでは外周部分(スケルトン)と間取りや内装(インフィル)を分ける技術が使われているので、将来のライフスタイルの変化に対応しやすい家づくりができます。
また「動く収納」で空間を仕切る発想の収容システムも用意されています。
アキュラホームの商品ブランド特徴比較
大収納のある家 | 大収納スペースを確保しつつ、広く住むための新発想 |
---|---|
ZEHの家 | エネエルギー収支がぜろになる、ネットゼロエネルギーハウスの家 |
平屋の家 | これからゆったりと暮らす夫婦に最適な家 |
二世帯同居の家 | 工夫が詰まった二世帯住宅 |
三階のある家 | 都市生活を楽しむための空間設計された家 |
太陽光発電の家 | 太陽光発電+オール電化で、地球にやさしく経済的な家 |
収納上手の家 | 収納スペースたっぷりで、スッキリ暮らせる家 |
空間上手の家 | 敷地を無駄なく活用する、都市型シンプルモダンの2階建て |
空間上手の家II | 敷地を無駄なく活用する、都市型シンプルモダンの3階建て |
愛犬と暮らせる家 | 愛犬も快適に暮らせる家 |
木和美 | 匠の技が随所に感じられる家 |
おすすめのハウスメーカーの探し方
ハウスメーカーの強みは「商品開発力」にあります。
様々なニーズに応えるべく、各社ともオリジナルの商品を持ち、それに伴い坪単価も10万円単位で差が出ます。
保証・アフターサービスの内容も各社それぞれ特徴があります。
そのためハウスメーカーを選ぶ時には、まずはハウスメーカーの資料をまとめて取り寄せ、
「どのハウスメーカーの価格帯なら、予算と大幅にかけ離れていないか?」
「どのハウスメーカーのデザインや機能なら、理想の家を建てられるか?」
「どのハウスメーカーの保証・アフターサービスなら、家を建てた後も安心して暮らせるか?」
と絞り込んでいく流れで探していくのがおすすめです。