人気ハウスメーカーの比較ランキング


この記事では

  1. 大手〜中堅ハウスメーカーの特徴比較
  2. ハウスメーカー・工務店の坪単価 比較ランキング(参照:住宅産業新聞)
  3. 2021年人気ハウスメーカーランキング(参照:オリコン顧客満足度ランキング

をまとめています。

注文住宅を建てる際のハウスメーカー・工務店選びの参考になれば幸いです。

ハウスメーカーの特徴を比較してみました

ハウスメーカーと一口に言っても、各社それぞれ特徴があります。

そこで大手ハウスメーカー8社と中堅ハウスメーカー4社の特徴をまとめてみました。

大手ハウスメーカーの特徴比較

特徴
積水ハウス累積建築戸数で業界No.1
セキスイハイムソーラー住宅建設棟数で世界No.1
ダイワハウス独自工法ジーヴォによる「強い家」
パナソニックホームズ旧パナホーム。パナソニックグループの技術を集結させた「価値が持続する家」
ヘーベルハウス鉄骨プレハブ工法を得意とし、狭小地での対応力が高い
ミサワホーム世界初のゼロ・エネルギー住宅の認定を受ける
三井ホーム設立以来40年以上、地震の揺れによる全・半壊は1棟もない耐震性能の高さ
住友林業国土の約1/900を所有する木のプロフェッショナルによる木造住宅

もしも省エネ住宅や創エネ住宅を検討しているなら、セキスイハイムやミサワホームは有力候補になります。

日本は地震大国なので、耐震性能にこだわりたいなら、三井ホームが有力候補になります。

調湿性能やぬくもりを持つ木を使った家づくりを検討しているなら、住友林業は外せません。

中堅ハウスメーカーの特徴比較

特徴
タマホーム良質な家を低価格で建てることができる
一条工務店免震住宅で業界No.1
トヨタホーム車づくりで培った防錆技術や自社工場での品質管理を取り入れた鉄骨系工法が得意
ヤマダエスバイエルホーム日本で一番歴史のあるハウスメーカー

20代を中心とした若い世代には、低価格帯のタマホームが人気を得ています。

また一条工務店は、その基本性能の高さと、モデルハウスが標準仕様という価格や設備グレードの分かりやすさから高い人気を得ており、実際、顧客満足度ランキング2018でも6位と評価されています。

»【無料】住宅メーカーの資料を一括請求する

主要なハウスメーカー・工務店の坪単価 比較ランキング

坪単価の出し方はハウスメーカーにより異なりますが、なるべく基準を揃え、「坪単価が安い順」に主要ハウスメーカー・工務店とまとめてみました。

ハウスメーカー

ハウスメーカー坪単価
レオハウス25〜50万円
ロビンスジャパン25〜29万円
アイフルホーム20〜55万円
アイダ設計30〜40万円
タマホーム30〜45万円
アキュラホーム 30〜50万円
サイエンスホーム 30〜50万円
クレバリーホーム30〜60万円
ユニバーサルホーム40〜50万円
ヤマト住建40〜60万円
桧家住宅40〜60万円
富士住建40〜60万円
古河林業40〜70万円
ダイワハウス40〜80万円
東急ホームズ50〜60万円
積水ハウス50〜80万円
日本ハウスホールディングス55万円〜
ヤマダ・エスバイエルホーム55〜65万円
サンヨーホームズ55〜65万円
三井ホーム55〜80万円
トヨタホーム60〜70万円
土屋ホーム65〜75万円
ミサワホーム65〜75万円
セキスイハイム65〜75万円
無印良品の家60〜80万円
住友林業80万円〜
ヘーベルハウス70〜80万円
パナソニックホームズ70〜80万円
三菱地所ホーム70〜80万円
大成建設ホーム75〜85万円
スウェーデンハウス80〜100万円
新昭和(ウィザースホーム)
無添加住宅

工務店

工務店坪単価
三浦工務店30万円前後
木下工務店40〜70万円
細田工務店50〜70万円
一条工務店55〜70万円

»【無料】注文住宅の一括資料請求する

大手ハウスメーカーの坪単価を比較してみました

設計事務所や工務店と違い、ハウスメーカーは「商品開発力」を強みにしています。

様々なニーズに応えるべく「工法・構法」「性能」「設備」「デザイン」などにこだわったオリジナルの商品ブランドを展開しています。

ブランド数得意工法展示場数
積水ハウス21鉄骨、木造432
セキスイハイム13ユニット工法(木造・鉄骨)380
ダイワハウス10鉄骨、木造340
パナソニックホームズ4鉄骨系プレハブ工法213
ヘーベルハウス15鉄骨系プレハブ工法227
ミサワホーム8プレハブ工法(木造・鉄骨)220
三井ホーム342×4工法214
住友林業12木造軸組工法377

各ハウスメーカーの機能や設備を確認するには住宅展示場を見て回るのがおすすめですが、一般的にモデルハウスはそのハウスメーカーのハイグレードな機能や設備がふんだん盛り込まれている「特別仕様」となっています。

そのため一般的な予算で建てられる家とは違うことを理解しておく必要があります。

ただ一条工務店のように、モデルハウスの仕様が標準仕様というハウスメーカーも稀にあります。

ちなみに、下記は大手ハウスメーカー8社の平均坪単価と平均棟単価のデータです。

平均坪単価平均棟単価
三井ホーム85.03,480
ヘーベルハウス82.63,047
住友林業82.43,340
積水ハウス79.03,344
セキスイハイム77.43,000
ダイワハウス75.43,010
パナソニックホームズ70.72,804
ミサワホーム69.32,621

あくまでも平均データではありますが、坪単価では10万円単位で、棟単価では100万円単位で差がでることが分かります。

»【無料】注文住宅カタログを一括請求する

人気ハウスメーカーランキング2021

ここではオリコン顧客満足度ランキングをもとに、人気ハウスメーカーTOP7社をご紹介します。

1.スウェーデンハウス

顧客満足度82.5点
創業1984年
資本金4億円
取り扱い工法パネル工法
施工エリア全国(沖縄を除く)

スウェーデンハウススウェーデン生まれ、日本育ちの高性能住宅を提供しています。

引き渡し前には、完成した1棟ごとの気密性(C値)を測定している独自システムも整っており、高断熱・高密度にこだわる姿勢が伝わってきます。

顧客満足度が1位なだけではなく、

  • 打ち合わせのしやすさ
  • モデルハウス
  • 情報のわかりやすさ
  • 営業スタッフの対応
  • 金額の納得感
  • 設計対応者の対応
  • デザイン
  • 付帯サービス
  • ラインナップの充実度
  • 住居の性能
  • 設備・内装の質
  • 施工担当者の対応
  • アフターサービス
  • 長期保証

という多くの部門で1位を獲得しています。

特に「住居の性能」評価はずば抜けて高く、一度は相談すべきハウスメーカーです。

2.へーベルハウス

ヘーベルハウス

顧客満足度79.7点
創業1972年
資本金32億5000万円
取り扱い工法鉄骨系プレハブ工法
施工エリア関東、中部、近畿、中国、九州(いずれも一部地域を除く)

ヘーベルハウス(旭化成ホームズ)鉄骨系プレハブ工法を得意としており、地震や風圧に対して強い家や、狭小地での対応力の高さを誇っています。

顧客満足度だけでなく

  • 打ち合わせのしやすさ
  • モデルハウス
  • 情報の分かりやすさ
  • 営業スタッフの対応
  • デザイン
  • 付帯サービス
  • 住居の性能
  • 設備・内装の質
  • 施工担当者の対応
  • アフターサービス
  • 長期保証

という多くの部門でも2位を獲得しています。

「鉄骨ならではのダイナミックで逞しい構造美」を好む方におすすめです。

3.積水ハウス

積水ハウス

顧客満足度79.3点
創業1960年
資本金2025億9120万円
取り扱い工法
  • 独自の鉄骨1・2階建て構法
  • 独自の木造住宅構法
施工エリア全国(沖縄は除く)

積水ハウスは創業50周年を迎えるとともに、累積建築戸数200万戸を達成した業界No.1のハウスメーカーです。

高いと感じる方が多く、「金額の納得感」こそ評価は低かったですが、「住居の性能」や「アフターサービス」では高い評価を得ています。

4.住友林業

住友林業

顧客満足度79.00点
創業1691年
資本金276億7200万円
取り扱い工法
  • 独自の木造軸組工法
  • 木質梁勝ちラーメン構造の独自工法
  • 独自の2×4工法
施工エリア全国(沖縄は除く)

住友林業は創業320年を超える、大手ハウスメーカーの一つです。

森林経営にも携わるなど、創業当時から木とともに歩んできた「木のプロフェッショナル」。

木造住宅を希望されるなら、一度は相談すべきハウスメーカーです。

顧客満足度だけでなく

  • 設計担当者の対応
  • ラインナップの充実度
  • 設備・内装の質
  • 施工担当者の対応

という部門でも高い評価を得ています。

5.一条工務店

一条工務店

顧客満足度78.5点
創業1978年
資本金5億4460万円
取り扱い工法
  • 独自のI-HEAD構法
  • 独自の外中ダブル断熱構法
施工エリア全国(沖縄を除く)

一条工務店は基本性能にトコトンこだわっており、中でも免震住宅では業界No.1の実績を誇っています。

またモデルハウスが「標準仕様」なのも特徴の一つ。

そのため特に「住居の性能」「設備・内装の質」「オープンハウス」では高い評価を得ています。

6.三井ホーム

三井ホーム

顧客満足度77.07点
創業1974年
資本金139億70万円
取り扱い工法2×4工法
施工エリア全国(沖縄を除く)

三井ホームは2×4工法におけるリーディングカンパニーですが、地震に強い枠組壁工法をいち早く取り入れたハウスメーカーでもあります。

最新の実験では震度7に連続60回も耐え抜くほど技術力は進化しており、設立以来40年以上、地震の揺れによる全・半壊は1棟もありません

また

  • 打ち合わせのしやすさ
  • 設計担当者の対応
  • デザイン

と、建築家と専任インテリアコーディネーターによるデザイン力やプラン提案力でも高い評価を得ています。

7.パナソニックホームズ

パナソニックホームズ

顧客満足度77.7点
創業1963年
資本金284億円
取り扱い工法鉄骨系プレハブ工法
施工エリア東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄(一部地域を除く)

パナソニックホームズでは、その名の通り、パナソニックグループの総合力を集結させて「価値が持続する家」を具現化しています。

特に耐震性や全館空調システム、長期保証制度などに重点が置かれています。

突出して高い評価を得ている部門はないものの、全体を通して平均以上の好評価を得ています。

ハウスメーカーを選ぶ時のおすすめの絞り込み方法

ハウスメーカーを選ぶ時には、まずはハウスメーカーのカタログをまとめて取り寄せ、

どのハウスメーカーの工法・設備なら、理想の家を建てられるか?

どのハウスメーカーの保証・アフターサービスなら、家を建てた後も安心して暮らせるか?

どのハウスメーカーの見積もりなら、予算と大幅にかけ離れていないか?

とポイントを決めて絞り込んでいく流れがおすすめです。

»【無料】注文住宅カタログを一括請求する