コンテンツには広告が含まれている場合があります

家を建てるタイミングは年回りと目標貯金額を達成した時だった

イエ子
イエ子

家を建てるタイミングはいつが良いのでしょうか?

 

今回は目標の貯金額を達成したタイミングで家を建てることに決めたママさん(当時30才)にお話を伺いました。

スポンサーリンク

目標貯金額の達成と年回りが家を建てるタイミングとなった

もともと土地を祖母から相続しておりましたが、年回り(年齢による運勢の吉凶)を気にする家庭だったため、年回りがいい年を待ってからの着工を決めていました。

そして資金を貯めるためにも実家で同居し、年回りも良く、目標の貯金額に達成したのが、私が30歳になった時でした。

なぜ建売住宅を購入するのではなく、注文住宅で家を建てようと思ったのか

すでに土地を持っていたため、建売住宅を購入するよりも、安く家が建てれると思ったからです。

また土地の形が変形だったので、注文住宅でないと暮らしに便利な家が建たないとも考えていたからです。

実際に注文住宅にしたおかげで、どうしても欲しかった家事室や収納スペースを自分が便利だなと思える場所に配置できましたし、少しでも隙間があれば収納スペースを増やすことができました。

逆に、廊下など無駄なスペースを無くすことで、全体の建坪面積は抑えられました。

土地がなければ安くて定番のものが手に入る建売住宅を購入していたと思いますが、幸い土地がありましたので、自由設計ができ、同じ間取りの家が他には無いという点から、注文住宅で建てることにしました。

設計担当の方に何度も相談し、費用を抑えつつも、欲しい間取りはすべて取り入れられました。

どこのハウスメーカー/設計事務所/工務店に依頼しましたか?

我が家はセキスイハイムにお願いしました。

セキスイハイムの家はQ値(断熱性能を表す数値)やC値(気密性能を表す数値)が高いので、防音性と気密性に優れています。

すでに持っていた土地が大きな道路沿いだったため、防音性が必須条件でした。

実際にセキスイハイムで建てた大きな道路沿いのお宅を見学した際に、とても静かなお宅だったので、迷うことなくセキスイハイムに決めました。

セキスイハイムで注文住宅を建てた感想

セキスイハイムは大半の部材が工場生産なので安心できました。

実際に家を建てているところを見学しても、素人には正しい工法で建てられているのかわかりません。

その点セキスイハイムは工場生産と検品の体制がしっかりしているので、下請けの工務店で良し悪しが出ることがありません。

ただ唯一残念だった点を挙げるなら、インテリアコーディネーターや営業の方から「こんなアイディアもある」という提案力が低かったと思います。

すべて自分たちで調べ、自分たち発信で細かい点に気づいていったので、ある程度任せたいと思っても提案して頂けない点が残念でした。

それでも完成した家自体の性能は理想通りなので、満足しています。

注文住宅で家を建てるにあたり、一番大変だったことは?

家が完成するまでに一番大変だったのは、費用がどんどん膨らんでしまうことでした。

我が家の場合、最初の見積もりから途中の見積もりまでで700万円ほどアップしてしまいました。

申請すべき事柄が予想よりも増え、それに伴い司法書士への支払いも増えたのですが、申請手続きは削れないので、家で削れる箇所を考え直すことに。

すでに理想が大きく膨らんでしまったところから、どこを削っていくのか、とても悩みました。

まずは間取りを再度見直し、シューズクロークを少し小さくし、リビングも希望の20畳から18畳に小さくしました。

間取りは小さくしましたが、基本的な構造部分は後から変更できないので変更せず、床材や壁紙の費用を削りました。

また空調を各部屋に取り付けていたのですが、子供がまだ1歳と4歳だったので、子供部屋の空調は必要になったときに設置しようと考え、空調を2部屋分削りました。

その他、外構も駐車場をコンクリートで埋める予定でしたが、砂利の方が費用がかからないので砂利に変更し、庭に芝を張る予定でしたが、お金が貯まってから庭を造園すればいいと考え、庭は手付かず状態にしました。

家の構造にはお金をかけ、家の外は後でお金が貯まってからという方法に切り替えた結果、700万円アップだったところ200万円アップまでに費用を抑えることができました。

これから注文住宅で家を建てようと検討しているあなたへ

注文住宅は自由設計ができるというメリットから、どんどん希望が増え費用がかさんでいってしまいます。

一度希望が増えたところから削っていくのは大変なので、ハウスメーカーとの打ち合わせに入る前に本当に欲しいものをリストアップし、見積もりを出してもらい、すべて予算内に収まってから色々な希望を考えるといいです。

一生住む家だからこそ、人それぞれ大切な「こだわり」があると思います。

あらかじめ優先順位をつけ、予算に見合った理想の家が建てれるようにしてください。


主要ハウスメーカーの比較→

【都道府県別】注文住宅の費用相場→