タマホームの特徴
創業 | 1998年 |
---|---|
資本金 | 43億1014万円 |
年間建築棟数 | 6780棟(2015年度) |
商品ブランド数 | 8ブランド(2017年度) |
取り扱い工法 | 木造軸組在来工法 |
施工エリア | 全国(沖縄を除く) |
保証 |
|
タマホームといえば「高品質・適正価格」が特徴のハウスメーカー。
こだわりを叶える自由設計
安心して長く住める耐震性と耐久性
暮らしを快適にする設備の数々
こうした高い住宅性能を進化させながら「良質低価格」の商品ラインナップが豊富に用意されており、特に20代から大きな支持を得ています。
タマホームの良質低価格な家とは
タマホームでは高品質な家を適正価格で提供するために、3つの企業努力によってコスト削減を成功させています。
- 中間業者を挟まない直接施工管理
- 生産者と直接つながる新しい流通システムの構築
- 住宅設備の大量発注によるコストダウン
低価格であっても長期優良住宅対応の家なので、長く快適に暮らし続けることができますし、税制上の優遇措置も受けることができます。
20代を中心とした若い家族からは人気のあるハウスメーカーで、「大安心の家シリーズ」はタマホームのベストセラー商品となっています。
タマホームの商品ブランド特徴比較
大安心の家 | タマホームのベストセラーの家。長期優良住宅対応とオール電化をはじめとした充実の標準装備。 |
---|---|
大安心の家PREMIUM | 重厚感のある外観、上質の居住空間、充実の設備。 |
木麗の家 | 低価格で自由設計による注文住宅を手に入れたい方のために開発された家 |
元気の家 | コストを抑えつつも、安心して暮らせる高品質の構造・設備の家 |
木望の家 | 都市部狭小地や二世帯住宅に対応できる3階建の家 |
GALLERIART | インナーガレージ付きのワンフロアの家 |
グリーンエコの家 | 都市部の狭小地でも緑と触れ合える、屋上緑化タイプの家 |
和美彩 | 伝統的な和の精神を受け継ぎ、現代のライフスタイルに合わせた家 |
おすすめのハウスメーカーの探し方
ハウスメーカーの強みは「商品開発力」にあります。
様々なニーズに応えるべく、各社ともオリジナルの商品を持ち、それに伴い坪単価も10万円単位で差が出ます。
保証・アフターサービスの内容も各社それぞれ特徴があります。
そのためハウスメーカーを選ぶ時には、まずはハウスメーカーの資料をまとめて取り寄せ、
「どのハウスメーカーの価格帯なら、予算と大幅にかけ離れていないか?」
「どのハウスメーカーのデザインや機能なら、理想の家を建てられるか?」
「どのハウスメーカーの保証・アフターサービスなら、家を建てた後も安心して暮らせるか?」
と絞り込んでいく流れで探していくのがおすすめです。