コンテンツには広告が含まれている場合があります

ハウスメーカー「ユニバーサルホーム」の特徴と口コミ・評判は?

ユニバーサルホーム
スポンサーリンク

ユニバーサルホームの特徴

創業1995年
資本金7億2530万円
年間建築棟数1588棟
商品ブランド数17ブランド(2018年度)
取り扱い工法木造軸組工法
施工エリア全国(一部地域を除く)
保証
  • 完成保証
  • 瑕疵保証
  • 長期建物保証
  • 生涯地盤保証
  • 地熱床システム保証
展示場数104ヶ所

ユニバーサルホームは「人と地球にやさしい家づくり」を企業理念とし、その最大の特徴は地熱床システムが標準仕様であることです。

他社では真似できない技術で、23,000棟以上の建築実績があります。

この地熱床システムは長期優良住宅に対応しているので、税金や住宅ローンの優遇制度が利用できるのも魅力です。

  • 寒さが苦手な方
  • 冷え性の方
  • お年寄りの方
  • 小さいお子さんがいる方
  • 一年中快適な室温で過ごしたい方
  • 部屋干しが多い方
  • 冷暖房器具による、肌やノドの乾燥を防ぎたい方
  • 冷暖房費を抑えたい方
  • 寒冷地にお住まいの方

などにおすすめのハウスメーカーです。

ユニバーサルホームの地熱床暖房とは

地熱床システムとは、地面と床下に砂利を敷き詰め密閉し、その上をコンクリートで仕上げた工法です。

どっしりと構えた丈夫な基礎は、外部からの圧力や振動、騒音などを吸収・分散するクッションのような役目を果たすので、水害や地震などにも強い基礎工法です。

地熱というと外気温が低い冬は効果がないように思いますが、実は夏の日射熱で暖められた大地の熱は、約半年かけて地中深くに伝わっていき、冬になってようやく地下約5mまで達します。

そのため地下の温度は夏よりも冬の方が暖かいのです。

暖まる速さこそエアコンには負けますが、温風や火などを使うわけではないので、肌やノドが乾燥することもありませんし、小さなお子さんがいても危なくありません

そして1階全面 地熱床暖房が標準仕様なので、追加料金を支払うことなく、一年中陽だまりの心地良さを手に入れることができます。

また地熱床システムには10年間の保証もついています。

ユニバーサルホームの商品ブランド特徴比較

2階建て
ドマーチェ テラスエディション土間空間のある家
ラビスタハイリビングのある家
ムク・ヌク無垢材の家
kiduki(きづき)20周年記念商品
ビー・コンフィ自然と調和する家
ココフィール家族の繋がりをデザインする家
Rコンセプトゆるやかな曲線に包まれた家
シックス プラス暮らしのゆとりを育む6層の家
フェリーチェロたっぷり収納の家
ソラ・イロZEH環境に優しいZEHの家
ルピオス間取りの中心にリビングをおいた家
ファミーユDKリビングという空間のある家
二世帯住宅
ウィズ・ハート心地よく支え合う二世帯の家
3階建て
Tsu・do・i(つどい)家族が集う、長期優良住宅の3階建て住宅
平屋
フラットワン動きやすく機能的な平屋住宅
フラットワン(JP/PR)テラス付きの平屋住宅
アルファヴィータタテ方向に部屋空間を広げた、ゆとりある平屋住宅

おすすめのハウスメーカーの探し方

ハウスメーカーの強みは「商品開発力」にあります。

様々なニーズに応えるべく、各社ともオリジナルの商品を持ち、それに伴い坪単価も10万円単位で差が出ます。

保証・アフターサービスの内容も各社それぞれ特徴があります。

そのためハウスメーカーを選ぶ時には、まずはハウスメーカーの資料をまとめて取り寄せ、

どのハウスメーカーの価格帯なら、予算と大幅にかけ離れていないか?

どのハウスメーカーのデザインや機能なら、理想の家を建てられるか?

どのハウスメーカーの保証・アフターサービスなら、家を建てた後も安心して暮らせるか?

と絞り込んでいく流れで探していくのがおすすめです。

【無料】注文住宅カタログを一括請求する→

 


ハウスメーカーの比較ランキング→