コンテンツには広告が含まれている場合があります

家を建てる相場はいくら?注文住宅の費用を都道府県別に比較してみました

イエ子
イエ子

この記事では、都道府県別に、

  • 延床面積
  • 建設費用
  • 家を建てた時の年齢
  • 世帯年収
  • 用意した自己資金
  • 住宅ローンの借入額
  • 毎月の返済額

など注文住宅で家を建てるときに必要な、あらゆる費用の相場をまとめてみました。

 

実際に注文住宅で家を建てた世帯を対象にした、住宅金融支援機構の調査報告書から作成しましたので、参考になれば幸いです(参考資料:2019年度フラット35利用者調査)。

なお相場は大きく2つのグループに分けてご紹介します。

前者は、建て替えなどにより、もともと所有している土地に家を建てた方の相場。

後者は、土地と注文住宅を合わせてローンを組んだ方の相場です。

各都道府県の詳細な相場情報は【都道府県別】注文住宅の費用相場でまとめています。

注文住宅のみを購入した場合の費用相場

都道府県別にみる延床面積と建設費

都道府県名 延床面積(㎡) 延床面積(坪) 建設費(万円)
全国平均 125.8 38.1 3452
北海道 132.3 40.0 3440
青森県 137.8 41.7 3365
岩手県 124.4 37.6 3030
宮城県 131.0 39.6 3307
秋田県 124.1 37.5 2909
山形県 133.4 40.4 3321
福島県 130.2 39.4 3413
茨城県 124.2 37.6 3294
栃木県 129.2 39.1 3320
群馬県 123.7 37.4 3111
埼玉県 126.6 38.3 3548
千葉県 126.0 38.1 3516
東京都 125.0 37.8 4125
神奈川県 123.4 37.3 3772
新潟県 130.2 39.4 3385
富山県 139.6 42.2 3478
石川県 130.3 39.4 3142
福井県 133.7 40.4 3309
山梨県 123.2 37.3 3048
長野県 123.6 37.4 3413
岐阜県 128.2 38.8 3335
静岡県 127.6 38.6 3573
愛知県 128.7 38.9 3567
三重県 124.0 37.5 3417
滋賀県 129.0 39.0 3559
京都府 121.6 36.8 3495
大阪府 123.8 37.4 3533
兵庫県 128.7 38.9 3640
奈良県 124.9 37.8 3502
和歌山県 119.9 36.3 3401
鳥取県 118.9 36.0 2983
島根県 103.8 31.4 2909
岡山県 125.1 37.8 3503
広島県 126.1 38.1 3405
山口県 116.6 35.3 3324
徳島県 120.0 36.3 3138
香川県 124.7 37.7 3350
愛媛県 126.2 38.2 3351
高知県 120.1 36.3 3090
福岡県 128.2 38.8 3468
佐賀県 130.4 39.7 3339
長崎県 125.3 37.9 3300
熊本県 115.6 35.0 3120
大分県 120.3 36.4 3225
宮崎県 113.0 34.2 2888
鹿児島県 110.4 33.4 2878
沖縄県 125.4 37.9 3462

建設費は本体工事費、別途工事費(電気、給排水、ガス設備、太陽熱温水器など)、設計費、工事監理費、除却工事費、屋外附帯工事費、その他の経費の合計額です。

登記関係の手数料や固定資産税、住宅ローンの保証料や火災保険料などは含まれていないため、上記データより5%程度高くなると見積もっておくべきです。

注文住宅を建てた時の住宅ローンに関するデータ

都道府県名 年齢
(歳)
世帯年収
(万円)
自己資金
(万円)
住宅ローン
借入額
(万円)
毎月の
返済額
(万円)
総返済
負担率
(%)
全国平均 43.3 598.1 621.9 2743.2 9.3 20.4
北海道 45.0 639.5 610.3 2770.8 9.5 20.0
青森県 43.3 574.8 550.0 2720.7 9.4 21.3
岩手県 42.2 569.9 405.0 2525.4 8.6 19.9
宮城県 45.9 592.3 473.8 2736.2 9.4 21.0
秋田県 42.8 540.0 489.8 2345.1 8.0 19.5
山形県 43.2 629.0 494.3 2695.7 9.4 19.6
福島県 42.4 620.4 522.1 2735.5 9.5 20.4
茨城県 41.7 561.1 511.2 2686.7 9.0 20.9
栃木県 43.0 576.6 576.9 2657.2 8.9 20.6
群馬県 40.8 512.0 515.8 2498.7 8.2 20.7
埼玉県 43.1 598.6 659.0 2795.5 9.5 20.7
千葉県 44.0 622.5 635.1 2794.0 9.5 20.4
東京都 45.6 715.4 970.7 3063.6 10.9 20.1
神奈川県 45.1 617.1 722.9 2951.6 10.2 20.4
新潟県 39.8 579.5 671.2 2631.6 8.6 19.2
富山県 37.5 688.6 915.1 2553.2 8.8 18.2
石川県 39.4 550.1 704.8 2418.4 7.8 18.6
福井県 36.1 582.8 609.2 2667.4 8.5 19.3
山梨県 40.2 572.1 528.4 2451.6 8.3 19.2
長野県 40.9 585.0 648.4 2700.8 9.1 20.5
岐阜県 42.4 543.7 592.3 2643.9 9.0 21.5
静岡県 43.5 598.5 657.2 2817.5 9.4 20.1
愛知県 44.0 593.1 635.2 2861.2 9.6 21.0
三重県 42.8 623.2 540.1 2802.1 9.3 20.0
滋賀県 43.6 553.1 532.8 2868.9 9.5 22.2
京都府 46.7 650.4 615.4 2777.1 9.5 20.5
大阪府 46.8 585.9 722.8 2735.0 9.5 21.2
兵庫県 43.4 606.5 643.7 2904.4 9.8 21.2
奈良県 45.2 575.0 690.4 2723.0 9.4 21.1
和歌山県 44.1 561.3 639.5 2655.0 9.0 21.3
鳥取県 56.6 488.5 209.0 2670.0 8.9 23.2
島根県 45.3 638.6 543.8 2349.2 8.2 19.1
岡山県 40.7 583.1 607.4 2801.9 9.1 20.3
広島県 41.4 598.8 680.7 2669.7 8.9 19.4
山口県 43.7 585.5 564.5 2661.1 8.9 20.0
徳島県 43.6 543.8 613.2 2468.3 8.6 20.5
香川県 40.0 568.9 712.5 2580.4 8.4 19.3
愛媛県 44.6 557.3 693.6 2601.5 8.5 19.8
高知県 41.7 549.4 633.8 2453.0 8.1 19.3
福岡県 43.4 584.9 524.6 2836.6 9.5 21.4
佐賀県 43.4 585.8 484.7 2766.0 9.2 20.5
長崎県 43.7 602.1 448.6 2717.1 9.2 20.6
熊本県 43.3 537.0 417.2 2622.1 8.7 21.2
大分県 42.8 553.5 513.1 2638.1 8.9 20.7
宮崎県 45.3 588.0 428.1 2397.9 8.2 18.9
鹿児島県 40.2 526.2 422.2 2350.4 7.7 19.4
沖縄県 43.0 604.8 632.6 2781.8 9.1 19.6

 

全国 首都圏 近畿圏 東海圏 その他の地域
年齢
(歳)
43.3 44.5 45.2 43.5 42.2
家族数
(人)
3.7 3.7 3.6 3.6 3.7
世帯年収
(万円)
598.1 654.5 592.3 591.8 576.2
延床面積
(㎡)
125.8 125.2 125.3 127.8 125.6
建設費
(万円)
3452.4 3768.8 3553.0 3518.6 3274.5
自己資金
(万円)
621.9 763.1 666.9 622.7 549.1
ローン借入額
(万円)
2743.2 2912.8 2793.6 2813.7 2640.4
その他借入額
(万円)
89.3 95.9 94.0 85.5 86.1
毎月の返済額
(万円)
9.3 10.1 9.6 9.4 8.8
総返済負担率
(%)
20.4 20.4 21.2 20.7 20.2

総返済負担率とは、世帯年収における返済額の割合を指します。

住宅ローンの返済額を求める目安として用いられます。

総返済負担率=1ヵ月当たりの予定返済額÷世帯月収

総返済負担率は地域差があまりなく、世帯年収の20%が相場になっています。

たとえば年収600万円のご家庭が住宅ローンを組む場合、毎月の返済額は10万円が目安ということになります。

土地と注文住宅を同時購入した場合の費用相場

都道府県別にみる延床面積と建設費

都道府県名 延床面積(㎡) 延床面積(坪) 建設費(万円)
全国平均 111.5 33.7 4256
北海道 117.6 35.6 3835
青森県 115.7 35.0 3463
岩手県 112.5 34.0 3558
宮城県 116.2 35.2 4119
秋田県 105.4 31.9 3133
山形県 117.5 35.5 3785
福島県 116.3 35.2 3946
茨城県 113.5 34.3 3698
栃木県 114.0 34.5 3724
群馬県 115.5 34.9 3667
埼玉県 111.2 33.6 4598
千葉県 112.5 34.0 4299
東京都 97.3 29.4 5907
神奈川県 102.7 31.1 5097
新潟県 116.0 35.1 3712
富山県 124.3 37.6 3679
石川県 115.5 34.8 3765
福井県 127.2 38.5 3873
山梨県 116.8 35.3 3654
長野県 113.7 34.4 3815
岐阜県 116.0 35.1 3810
静岡県 114.9 34.8 4191
愛知県 115.0 34.8 4735
三重県 115.6 35.0 3817
滋賀県 116.8 35.3 4027
京都府 110.1 33.3 4437
大阪府 108.2 32.7 4486
兵庫県 112.5 34.0 4320
奈良県 113.2 34.2 4228
和歌山県 114.5 34.6 3839
鳥取県 112.7 34.1 3326
島根県 115.4 34.9 3799
岡山県 115.4 34.9 4195
広島県 113.4 34.3 4218
山口県 109.3 33.1 3790
徳島県 111.1 34.6 3614
香川県 115.5 34.9 3741
愛媛県 112.9 34.2 3772
高知県 108.0 32.7 3805
福岡県 114.2 34.5 4245
佐賀県 112.8 34.1 3702
長崎県 112.0 33.9 3981
熊本県 109.7 33.2 3946
大分県 113.7 34.4 3982
宮崎県 107.6 32.5 3470
鹿児島県 105.3 31.9 3551
沖縄県 102.8 31.1 4701

上記データの建設費は住宅ローン申込時点における予定建設費と土地取得費を合計したものです。

土地の購入費用に加え、本体工事費(基礎工事など)、別途工事費(電気、給排水、ガス設備など)、設計費など建物本体にかかる工事費用が含まれています。

登記関係の手数料や固定資産税、住宅ローンの保証料や火災保険料などは含まれていないため、上記データより5%程度高くなると見積もっておくべきです。

土地付き注文住宅では地域差が顕著

土地取得費用との合計金額であるため、地域ごとの相場差が顕著に現れています。

たとえば東京は延床面積が一番狭いにも関わらず、費用は5,907万円と全国一高くなっています。

一方、秋田は費用に関しては3,133万円と全国一安いにも関わらず、延床面積は全国平均とほぼ同じ広さとなっています。

そんな東京と秋田では2,774万円もの費用の差があります。

また東京と、隣県の埼玉や千葉と比較しても、その差はなんと1,309万円、1,608万円です。

注文住宅を建てた時の住宅ローンに関するデータ

都道府県名 年齢
(歳)
世帯年収
(万円)
自己資金
(万円)
住宅ローン
借入額
(万円)
毎月の
返済額
(万円)
総返済
負担率
(%)
全国平均 37.6 627.5 443.2 3621.2 11.7 23.8
北海道 37.8 594.0 413.2 3303.4 10.5 23.0
青森県 39.5 593.5 302.1 3013.2 9.8 21.5
岩手県 37.5 585.6 308.2 3095.9 10.0 21.9
宮城県 38.3 604.1 384.8 3524.6 11.3 24.0
秋田県 37.5 484.0 305.5 2725.9 8.6 22.3
山形県 37.5 629.4 451.4 3132.7 10.2 21.1
福島県 38.1 629.6 374.6 3401.7 10.9 22.6
茨城県 37.4 569.8 326.4 3193.3 10.4 23.4
栃木県 37.5 573.3 385.6 3187.8 10.3 23.1
群馬県 37.2 555.6 328.6 3172.4 10.2 23.7
埼玉県 37.1 649.7 434.5 3926.3 12.7 25.0
千葉県 37.2 644.8 417.6 3671.8 12.0 24.0
東京都 40.2 802.2 674.6 4917.5 16.1 25.8
神奈川県 38.5 694.3 464.8 4338.4 14.2 26.0
新潟県 36.4 621.9 487.3 3117.2 9.9 20.6
富山県 34.7 613.2 607.9 3000.5 9.5 20.0
石川県 38.6 647.8 608.8 3037.7 9.5 19.3
福井県 38.6 599.6 471.8 3202.4 10.4 21.8
山梨県 37.1 587.8 377.9 3125.8 10.1 22.3
長野県 37.8 620.4 488.3 3210.1 10.3 22.3
岐阜県 38.0 571.0 333.0 3289.4 10.6 23.8
静岡県 38.9 612.4 467.7 3533.5 11.4 23.9
愛知県 37.9 661.0 481.5 4041.1 13.1 24.9
三重県 37.7 549.4 429.2 3265.7 10.4 24.1
滋賀県 37.9 567.7 444.6 3440.2 10.9 24.2
京都府 37.8 636.2 406.0 3790.5 12.3 24.8
大阪府 37.7 632.0 441.3 3806.4 12.3 24.9
兵庫県 36.8 617.9 435.2 3666.9 11.8 24.5
奈良県 36.8 577.9 491.5 3519.9 11.3 24.8
和歌山県 36.7 570.6 422.5 3242.6 10.4 23.2
鳥取県 40.7 552.4 166.8 2993.7 10.5 24.1
島根県 44.0 541.8 288.7 3360.2 11.0 24.9
岡山県 36.2 639.7 527.5 3530.2 11.1 23.1
広島県 35.9 625.3 581.9 3491.3 11.1 22.6
山口県 36.5 607.4 428.3 3172.2 10.3 21.9
徳島県 36.5 575.9 519.6 3041.0 9.4 21.5
香川県 36.2 583.3 572.9 3102.3 9.8 22.0
愛媛県 39.4 578.2 373.2 3214.4 10.5 23.4
高知県 38.8 610.4 519.7 3219.9 10.0 21.2
福岡県 37.1 608.7 436.1 3646.2 11.6 24.3
佐賀県 37.0 589.7 395.3 3128.2 10.0 22.1
長崎県 36.4 635.7 389.4 3418.5 11.0 22.1
熊本県 37.4 594.6 405.0 3398.2 10.7 23.2
大分県 38.5 632.9 393.0 3464.2 11.0 22.4
宮崎県 36.9 572.2 391.7 2995.7 9.4 21.2
鹿児島県 36.6 566.3 351.7 3072.5 9.7 21.9
沖縄県 40.3 1126.2 425.5 3981.2 13.5 20.0

 

全国 首都圏 近畿圏 東海圏 その他の地域
年齢
(歳)
37.6 38.3 37.4 38.2 37.3
家族数
(人)
3.3 3.3 3.3 3.3 3.4
世帯年収
(万円)
627.5 698.6 616.2 614.6 599.4
延床面積
(㎡)
111.5 105.8 111.0 115.2 113.8
建設費
(万円)
2874.3 2751.6 2749.3 3019.4 2945.2
自己資金
(万円)
443.2 499.0 438.5 441.8 418.1
ローン借入額
(万円)
3621.2 4228.1 3684.6 3674.4 3302.5
その他借入額
(万円)
192.5 266.3 220.3 189.9 148.6
毎月の返済額
(万円)
11.7 13.8 11.9 11.7 10.5
総返済負担率
(%)
23.8 25.3 24.6 24.3 22.8

総返済負担率とは、世帯年収における返済額の割合を指します。

住宅ローンの返済額を求める目安として用いられます。

総返済負担率=1ヵ月当たりの予定返済額÷世帯月収

やはり土地取得費が加わる分、土地取得が不要の世帯と比較すると3%ほど高く、世帯年収の23%が全国的な相場になっています。

ただ総返済負担率の地域差はあまりありません。

たとえば年収600万円のご家庭が住宅ローンを組む場合、毎月の返済額は11万5千円が目安ということになります。

土地と家それぞれにかける予算の割合を決めておく

「土地取得費」の有無を軸にした上記の表を比較してみると、「建設費」に大きな差があることが分かります。

この部分だけ下記にもう一度まとめてみると

全国 首都圏 近畿圏 東海圏 その他の地域
世帯年収
(万円)
598.1 654.5 592.3 591.8 576.2
土地と家 627.5 698.6 616.2 614.6 599.4
延床面積
(㎡)
125.8 125.2 125.3 127.8 125.6
土地と家 111.5 105.8 111.0 115.2 113.8
建設費
(万円)
3452.4 3768.8 3553.0 3518.6 3274.5
土地と家 2874.3 2751.6 2749.3 3019.4 2945.2
578.1 1017.2 803.7 499.2 329.3

世帯年収や家の広さに大きな差はないものの、建設費は全国平均で約578万円もの差が開きます。

つまり土地を決定した時点で、家のグレードがある程度決まってしまうということです。

チラシなどで良さそうな土地があると、「早く抑えなければ!」と焦るばかりに、建物にかける予算を深く考えずに土地を購入してしまい、結果小さな家しか建てられなかったという失敗談はよく聞きます。

これから土地探しをされる場合は「家と土地のどちらにお金をかけたいか」をよく考えてから土地を絞りこむことも、理想の家を建てるために大切な手順です。

たとえば将来は売却を考えているのなら、小さな建物になったとしても、駅近の条件の良い土地を購入した方がいいかもしれません。

でもずっと住み続けるつもりなら、快適に過ごせるよう性能や設備は整えたいもの。

家に予算をかけるなら、同一市内でも、中心地から少し離れるだけで安い売地が見つかりやすくなりますので、通勤や通学に影響がない範囲で、できる限り広範囲から土地を探すことをおすすめします。

今回ご紹介したデータですが、住宅金融支援機構は、家を建てた方が実際に支払った「出口の金額」を元に調査をしています。

注文住宅では「契約時より高くなってしまった」という声も多いため、土地と家にかける予算の割合を考えつつ、予算オーバーしないよう、ぜひ詳細な資金計画を練ってください。

【都道府県別】注文住宅の「坪単価」比較についてはこちらの記事にてまとめています。

 

ライフルホームズ

我が家も利用した、注文住宅の一括資料請求サイトです。
条件にあったハウスメーカーから、まとめてカタログを取り寄せられるので、1社1社に問い合わせる必要がなく、簡単に複数社の比較ができます。
選択項目や入力項目が少ないので手軽ですし、東証一部上場企業が運営しているのも、安心して利用できるポイントの一つです。

 

注文住宅の相場

注文住宅の見積もりの見方と5つの注意点!作成は無料?値引きしてもらうには?

注文住宅の見積もりを依頼したり比較したりする際に必要な情報をまとめました。見積もりを取る前の下準備、比較する際の注意点、見積書の見方と事例紹介、見積もり金額の値引き方法、無料で見積もりしてもらう方法、断り方など、参考になれば幸いです。
注文住宅の相場

沖縄県の注文住宅の費用相場が知りたい!予算や坪単価、年収は?

沖縄県にて注文住宅で家を建てた方の各種データをまとめています。費用相場(建築工事費や坪単価など)、資金計画(世帯年収や自己資金、住宅ローンの借入額など)、家を建てた時の状況(年齢や理由など)、これから注文住宅での家の購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
注文住宅の相場

鹿児島県の注文住宅の費用相場が知りたい!予算や坪単価、年収は?

鹿児島県にて注文住宅で家を建てた方の各種データをまとめています。費用相場(建築工事費や坪単価など)、資金計画(世帯年収や自己資金、住宅ローンの借入額など)、家を建てた時の状況(年齢や理由など)、これから注文住宅での家の購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
注文住宅の相場

宮崎県の注文住宅の費用相場が知りたい!予算や坪単価、年収は?

宮崎県にて注文住宅で家を建てた方の各種データをまとめています。費用相場(建築工事費や坪単価など)、資金計画(世帯年収や自己資金、住宅ローンの借入額など)、家を建てた時の状況(年齢や理由など)、これから注文住宅での家の購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
注文住宅の相場

大分県の注文住宅の費用相場が知りたい!予算や坪単価、年収は?

大分県にて注文住宅で家を建てた方の各種データをまとめています。費用相場(建築工事費や坪単価など)、資金計画(世帯年収や自己資金、住宅ローンの借入額など)、家を建てた時の状況(年齢や理由など)、これから注文住宅での家の購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
注文住宅の相場

熊本県の注文住宅の費用相場が知りたい!予算や坪単価、年収は?

熊本県にて注文住宅で家を建てた方の各種データをまとめています。費用相場(建築工事費や坪単価など)、資金計画(世帯年収や自己資金、住宅ローンの借入額など)、家を建てた時の状況(年齢や理由など)、これから注文住宅での家の購入を検討されている方の参考になれば幸いです。